t0zawa’s blog

写真・旅行・日常生活

Lightroom

【日本百名山】2022年11月、冬の訪れ!岩手山の雪化粧

みなさん、こんばんは。 昨日は少しの間、雨の水分が多い濡れ雪が降りました。 もう秋から冬に季節が変わろうとしてる。 そして先日、岩手山の山頂付近が雪で美しくおおわれました。 2022年11月9日に撮影 どんな山 南部片富士、表岩手や裏岩手 場所 まとめ 2…

実は秋田特産品で畑のキャビアと言われている可愛らしい姿のコキア

みなさん、こんばんは。 小さい頃から納豆にまぜて食べている秋田県特産品の一つの「どんぶり」。 キャビアに似ているので畑のキャビアと言われてます。 そして、この可愛らしい球状の植物から実がとれます。 「どんぶり」の写真はありません。 コキアは、ア…

時間の大切さ

みなさん、こんばんは。 ブログも毎日投稿できない日々。 転職してから通勤時間も往復で約5時間。 なかなか時間をうまう使えていない。 睡眠時間を削りながらブログの毎日投稿試みたものの、 睡眠時間は削るものではないですね。 日中の集中力や行動に影響…

花の中心部が栗のイガのようなエキナセア

みなさん、こんばんは。 花の中心部が特徴的なお花。 近くで見ると栗のイガのような見た目です。 和名は、ムラサキバレンギク(紫馬簾菊)。 別名は、パープルコーンフラワーなど。 キク科のムラサキバレンギク属(エキナセア属)の植物。 原産は北アメリカ…

色鮮やかなガイラルディア

みなさん、こんばんは。 色鮮やかなお花も咲きました。 ガイラルディア。 和名はテンニンギク(天人菊)。 キク科のテンニンギク属の植物。 アメリカが原産です。 品種も豊富なお花。 花言葉は、 「団結」、「協力」、「明るい人柄」など。 花びらのグラデー…

シュッコンコスモス(宿根コスモス)たくさん咲く

みなさん、こんばんは。 お花がどんどん咲いてきました。 シュッコンコスモス(宿根コスモス)。 和名はイトバハルシャギク(糸葉春車菊)。 キク科のハルシャギク属(コレオプシス属)。 北アメリカが原産のお花。 花言葉は、 「楽しい思い出」、「いつも明…

ひまわり鮮やかに咲く

みなさん、こんばんは。 昨年は下を向いた元気がない、ひまわりしか見れなかった。 今年は数は少ないけど元気で鮮やかな、ひまわりを見ることができた。 大きいので迫力もあります。 ひまわり(向日葵)はキク科のヒマワリ属の植物。 和名が向日葵ではなく日…

今日の仕事帰りはバナナミルク

みなさん、こんばんは。 今日の仕事帰りは、いつもと違うお店へ。 WORTH WHILE盛岡菜園店に毎日立ち寄るのも恥ずかしくなってきたので、違うお店でバナナミルクを注文し飲んでみました。 t0zawa.hatenablog.com t0zawa.hatenablog.com t0zawa.hatenablog.com…

暑さが増すとお花が増える大湯ストーンサークル花畑 植花夢(うえるかむ)

みなさん、こんばんは。 東北も暑さが厳しくなってきました。 今日も暑かったです。 毎週お花が増えているので立ち寄るのが楽しみな大湯ストーンサークル花畑 植花夢(うえるかむ)。 昨年も夏から秋にかけて何度も立ち寄ったところ。 無料でたくさんのお花…

今日はWORTH WHILE盛岡菜園店でバナナジュースと生ハムクリームチーズサンドのセット

みなさん、こんばんは。 昨日立ち寄ったWORTH WHILE盛岡菜園店。 今日も仕事帰りに立ち寄ってしまいました。 いちごミルクが美味しかった。 外観や店内も素敵だった、 それだけでなく店員さんも含めてお店の雰囲気が良く心地よい空間。 今日の目当てはバナナ…

地元には無いオシャレなカフェのWORTH WHILE盛岡菜園店

みなさん、こんばんは。 今日は仕事終わりに、せっかくなので盛岡を少し探索。 今月も土曜日までは2位でしたが今日で実績トップになりました。 まだ月曜なのに、すごく疲れたので少し甘いものを求めてカフェ探し。 バナナジュースに惹かれてWORTH WHILE盛岡…

哈爾浜(ハルビン)食堂で昔ながらの中華そば食べました

みなさん、こんばんは。 今日の盛岡は朝から暑くて日中は30℃超えました。 地元の秋田は27℃。 そして暑い日ですが前回のリベンジで再び哈爾浜(ハルビン)食堂へ仕事帰りに立ち寄りました。目当ては「昔ながらの中華そば」。 t0zawa.hatenablog.com 限定20食…

7月始まりの、ほぼ日手帳2022を買いました

みなさん、こんばんは。 転職して職場の環境に合わせて紙の手帳を準備しました。 ほぼ日手帳のオリジナルとカズン。 オリジナルはA6サイズで、 カズンがA5サイズ。 どちらもアヴェク(7月から12月まで)。 もともと1日1ページなので1年だと分厚く重さもある…

転職して無事に6月が終わりました

みなさん、こんばんは。 あっという間に6月が終わりました。 6月に転職して18日間の勤務、とても時間が経つのが早かったです。 片道2時間の通勤、どうなるのかと不安もありました。 6月終わってみれば、何も苦痛を感じることもない通勤。 往復4時間の運転は…

このお花も初めて見る!アスチルベ

みなさん、こんばんは。 今日も雨で撮影できなかったので、 日曜日に撮った初めて見るお花のアスチルべ。 近くで見ると、すごく複雑な形をしています。 遠目より近くで見るほうが美しさがあります。 薄いピンク色も近くで見るほうが綺麗に感じます。 和名は…

紫陽花が綺麗に咲きました

みなさん、こんばんは。 梅雨に入り天候が不安定な毎日。 そして、ようやく紫陽花も咲きました。 今日は雨で何も撮影できず、 日曜日に立ち寄った小坂鉱山事務所の周辺に咲いていた紫陽花の写真です。 花びらが密集していて美しい。 花言葉は、 「移り気」、…

夏を感じる味、秋田名物ババヘラアイス

みなさん、こんばんは。 暑くなると、どうしても食べたくなる秋田名物でもあるババヘラアイス。 路上脇や運動会などイベント会場でよく売られています。 露天販売と言うのでしょうか、おばあちゃんがピーチパラソルの下で大きいドラム缶みたいな容器の隣で椅…

初めて見ました!エレムルス

みなさん、こんばんは。 初めて見るお花のエレムルス。 長い花茎で1メートル以上はあるような。 ユリ科、エレムルス属の植物。 高さが1.5メートルほどまで成長する特徴があります。 別名はデザートキャンドル、和名はありません。 黄色のほかに白やピンク色…

昔の懐かしい味、哈爾浜(ハルビン)食堂

みなさん、こんばんは。 今日は仕事帰りに少し盛岡を探索しました。 探索と言っても、ラーメンが食べたくなり哈爾浜(ハルビン)食堂へ。 パルクアベニュー・カワトクと言うデパートの地下1階にあります。 カウンター席のみです。 目当ては、「昔ながらの中…

私の価値観が違うのか「いらっしゃいませ」などの接客用語がいっさいないコンビニ

みなさん、こんばんは。 転職してから衝撃を受けたお話です。 転職して働く場所も変わり利用するコンビニも変わりました。 職場の近くにあるコンビニ、仕事帰りに立ち寄るコンビニ、どちらも同じ看板のそれぞれ違う店舗。 職場の近くのコンビニは活気があり…

いつの間にか胡桃の実が膨らんでいた

みなさん、こんばんは。 1か月以上も観察を忘れていました。 気が付くと胡桃の実が膨らんでいる。 19日の日曜日に撮影。 雨が降りそうな曇り空。 葉も成長し胡桃の木も、ひとまわり大きくなりました。そして胡桃の実も大きく。 t0zawa.hatenablog.com t0zawa…

目立たない米粒くらいのお花だけど魅力を感じるノハラムラサキ(野原紫)

みなさん、こんばんは。 庭に小さいお花が咲きました。 とても小さいお花がたくさん。 米粒より少し大きいくらいのノハラムラサキ(野原紫)。 じっくり見ると可愛らしくてキレイなお花。 なぜか全体で見ると、たくさん咲いているものの目立たないお花に感じ…

田んぼまで夕焼け色に染まる

みなさん、こんばんは。 久しぶりに夕焼けが見られました。 とっても綺麗な空、そして田んぼまで夕焼け色に染まり美しい景色に。 時間が経つごとに色が濃くなってる。 カエルの鳴き声がします。 夏が近づいてると実感する景色になりました。 仕事の疲れも忘…

悲しい出来事が起きていた!幻の絶景と言われる八幡平ドラゴンアイで竜の眼に侵入

みなさん、こんばんは。 写真は6月5日撮影の八幡平ドラゴンアイ。 t0zawa.hatenablog.com t0zawa.hatenablog.com 今日の仕事帰りに運転しながらラジオを聞いていると、開眼を楽しみにしている八幡平ドラゴンアイで5月25日に悲しい出来事が起きていました! …

初めて見る綺麗で可愛いエゾノリュウキンカ(蝦夷立金花)

みなさん、こんばんは。 初めて見るお花。 小さいけど色が綺麗で可愛らしいお花のエゾノリュウキンカ(蝦夷立金花)。 可愛らしい花名とは言えないような、和名の漢字も難しい。 黄色だけだったり白も混じった花びらが特徴的です。 花言葉は、 「必ず来る幸…

八幡平大沼遊歩道、少し奥へ

みなさん、こんばんは。 6月5日、八幡平ドラゴンアイの帰り道に、 2日連続ではありますが八幡平大沼に立ち寄りました。 t0zawa.hatenablog.com t0zawa.hatenablog.com 4日の土曜日は霧雨もあり遊歩道を歩いたのは入り口付近だけ。 昨年の夏に遊歩道を歩いた…

岩手県から秋田県を結び八幡平を横断する八幡平アスピーテライン

みなさん、こんばんは。 6月5日の日曜日、八幡平ドラゴンアイの帰り道。 山頂から秋田県鹿角市へ向かう途中で撮影しました。 八幡平アスピーテラインは岩手県から秋田県を結び八幡平を横断する全長約27kmの景勝道路。 山頂付近の雪の壁。 まだ2mくらいの壁…

初めて見ました!花畑の植花夢でショコラを花びらで包んだようなオリエンタル・ポピー

みなさん、こんばんは。 昨年は、なんども足を運んだ、 大湯ストーンサークル花畑 植花夢(うえるかむ)。 夏に向けて徐々にお花が増えてきました。 無料で、たくさんのお花が見られるところです。 写真の中央部分に小さく写るオレンジ色のお花。 見たことが…

滝つぼも美しい大湯三滝の一つ銚子の滝

みなさん、こんばんは。 気温が暑くなったり、 寒くなったりと気温差の激しい日が続いてます。 ここは大湯三滝の一つに数えられている銚子の滝。 車が停められるところも広いので助かります。 大湯温泉郷にある「湯の駅おおゆ」から車で10分程度のところにあ…

民間鉄道としては東北初だった小坂鉄道!現在は当時の線路などの設備を活用して楽しめる小坂鉄道レールパーク

みなさん、こんばんは。 小坂鉄道レールパークは、 たびたび投稿させて頂いている小坂鉱山事務所の近くにあります。 今回は施設内の見学や体験はありません、外観などのご紹介。 t0zawa.hatenablog.com 日本一の鉱産額だった小坂鉱山の鉱山鉄道として明治42…