t0zawa’s blog

写真・旅行・日常生活

CLASSIC CHROME

転職して無事に6月が終わりました

みなさん、こんばんは。 あっという間に6月が終わりました。 6月に転職して18日間の勤務、とても時間が経つのが早かったです。 片道2時間の通勤、どうなるのかと不安もありました。 6月終わってみれば、何も苦痛を感じることもない通勤。 往復4時間の運転は…

紫陽花が綺麗に咲きました

みなさん、こんばんは。 梅雨に入り天候が不安定な毎日。 そして、ようやく紫陽花も咲きました。 今日は雨で何も撮影できず、 日曜日に立ち寄った小坂鉱山事務所の周辺に咲いていた紫陽花の写真です。 花びらが密集していて美しい。 花言葉は、 「移り気」、…

悲しい出来事が起きていた!幻の絶景と言われる八幡平ドラゴンアイで竜の眼に侵入

みなさん、こんばんは。 写真は6月5日撮影の八幡平ドラゴンアイ。 t0zawa.hatenablog.com t0zawa.hatenablog.com 今日の仕事帰りに運転しながらラジオを聞いていると、開眼を楽しみにしている八幡平ドラゴンアイで5月25日に悲しい出来事が起きていました! …

初めて見る綺麗で可愛いエゾノリュウキンカ(蝦夷立金花)

みなさん、こんばんは。 初めて見るお花。 小さいけど色が綺麗で可愛らしいお花のエゾノリュウキンカ(蝦夷立金花)。 可愛らしい花名とは言えないような、和名の漢字も難しい。 黄色だけだったり白も混じった花びらが特徴的です。 花言葉は、 「必ず来る幸…

初めて見ました!花畑の植花夢でショコラを花びらで包んだようなオリエンタル・ポピー

みなさん、こんばんは。 昨年は、なんども足を運んだ、 大湯ストーンサークル花畑 植花夢(うえるかむ)。 夏に向けて徐々にお花が増えてきました。 無料で、たくさんのお花が見られるところです。 写真の中央部分に小さく写るオレンジ色のお花。 見たことが…

細部まで作り込まれた旧第五十九銀行本店本館(青森銀行記念館)

みなさん、こんばんは。 どうしても見たかった、撮りたかった、 旧第五十九銀行本店本館(青森銀行記念館)。 場所は青森県弘前市にあります。 青森県初の銀行で明治37年に第五十九銀行本店として建築されました。 設計や施工は以前投稿させて頂き、 旧弘…

まるで生きているかのような和の世界、山車展示館

みなさん、こんばんは。 洋館の旧弘前市立図書館と、 旧東奥義塾外人教師館ちかくにある山車展示館。 t0zawa.hatenablog.com t0zawa.hatenablog.com 心の中で助かりましたが、読み方を間違えてました。 恥ずかしく思いながら館内へ。 館内に入ると迫力ある山…

生活感が漂う洋館、旧東奥義塾外人教師館

みなさん、こんばんは。 昨日投稿させて頂いた、 旧弘前市立図書館の隣にある旧東奥義塾外人教師館。 t0zawa.hatenablog.com 外観は装飾など控えめに感じますが、 とてもお洒落な洋館です。 招かれた外国人宣教師が住居として明治33年に建てられたもの。 …

洋館を訪ねて旧弘前市立図書館

みなさん、こんばんは。 洋館を訪ねて青森県弘前市へ。 弘前さくらまつりでも有名で、 弘前城もある弘前公園の近くにある旧弘前市立図書館。 美しくて素敵な外観です。 明治39年に建てられて、昭和6年まで実際に利用された私立図書館。 イタリアからヨー…

全てが美しい洋館、小坂鉱山事務所

みなさん、こんばんは。 久しぶりの小坂鉱山事務所。 館内に入るのは昨年の9月ぶりです。 t0zawa.hatenablog.com 外観も見るのも昨年の12月ぶり。 t0zawa.hatenablog.com いつ見ても見惚れてしまう洋館です。 洋館だけでなく、いつも綺麗なお花が迎えてく…

色合いが綺麗な葉は甘野老(アマドコロ)

みなさん、こんばんは。 昨年投稿させて頂いた色合いが綺麗な葉。 葉柄がとても素敵でしたが植物の名前がわからないままでした。 t0zawa.hatenablog.com 可愛らしい花も咲き始めた甘野老(アマドコロ)。昨年は花が枯れていたので、今年は見れて良かった。 …

成長して不気味さが消えた胡桃(クルミ)

みなさん、こんばんは。 4月27日に投稿させて頂いた、蕾が開いた胡桃(クルミ)。 異様で不気味さを感じる姿でした。 t0zawa.hatenablog.com なんとも不気味な形。 こちらは5月1日に撮影した胡桃(クルミ)。 不気味さもありながら神秘的にも感じる姿に…

緑と滴

みなさん、こんばんは。 ゴールデンウィークも3日目。 今日も寒くて雨が降り続ける日でした。 日に日に緑が増える景色。 雨の滴が光の反射で輝いて見えます。 葉柄も立派になってきました。 育つのが早いです。 葉にたまる雨水が素敵に見える。 今日は日中で…

風からのお届けもの

みなさん、こんばんは。 今日からゴールデンウィーク。 また冬のような寒さに戻りました。 現在も3℃で雨が降り続いてます。 今朝、玄関を出ると地面に白と茶色のものが落ちていました。 白いものは、先日投稿させて頂いた梅の花びら。 丸い花びらだったので…

この世のものとは思えない、くるみのツボミが開く

みなさん、こんばんは。 昨夜から吹き付ける風。 今日の夕方まで自然が唸ってました。 いろいろなお花も開花して小さな植物や昆虫まで、 春を感じさせる日々です。 そして、くるみの蕾にも変化がありました。 この間までは見慣れた蕾が、いつの間にか蕾が開…

白桜が満開

みなさん、こんばんは。 今日は朝から雨が降りそうな曇り空。 桜も満開となり2022年の初めての桜を撮りました。 曇り空で太陽の光も弱い。 桜も白いので白黒の世界に見えます。 雪化粧のような景色になりました。 ほんとうは、さくら名所100選にも選ばれてい…

春らしく、つぎつぎと育つ植物

みなさん、こんばんは。 今日は23℃超えて、暑く感じる一日。 桜も満開となりました。 土日の休みで満開になって欲しかったです。 桜の満開も嬉しいですが、 春らしく、つぎつぎと育つ植物たち。 この規則正しい、くるくるした葉。 調べることができなかった…

姫踊子草(ヒメオドリコソウ)

みなさん、こんばんは。 今日は20℃超えて春らしい天気でした。 夜も冷え込みもなく、 久しぶりに暖房器具を使わない夜になりそうです。 姫踊子草(ヒメオドリコソウ)も気づけば、つぎつぎと成長してました。可愛らしい姿で好きな植物です。 花が優しい紫色…

梅が咲く

みなさん、こんばんは。 今日は晴れたり曇ったり不安定な天気でした。 風もあり肌寒い日。 日ましに咲く花。 桜も様子を見たのですが、満開は週明けくらいになりそうです。 待ち遠しい限り。 そして梅もようやく咲きました。 桜の花びらとは違い、丸い形の花…

植物が、いきいきしてる

皆さん、こんばんは。 今日は朝から霧雨が降る一日で、 気温も低く肌寒い。 明日からは、また最高気温も一桁になるようです。 昨日まで暖かくて景色も緑が増えたように感じます。 春の匂いというのか土の香りがするようになりました。 今朝、なにげなく緑を…